◼福島県の果実を使った農業の六次化事業の立ち上げ
原発事故の影響で風評被害を受ける福島県の農家と協力し、新しい取組みの検討を三菱商事株式会社が開始。6次産業化を強く志向する郡山市とも方向性が合致。三菱商事復興支援財団を通じて、ワイナリー産業が存在しなかった郡山市において、農家の方々も巻き込みつつ、原料の生産、加工、商品の販売までを手掛ける 6次化プロジェクト(ふくしま逢瀬ワイナリー)を2015年10月に立ち上げることに。
福島県の果実にこだわった商品開発・販売の実施
郡山産中心で福島県内産のみのぶどうを用いたワインや、リキュール、福島市・郡山市のりんごを用いたシードル、もものスパークリングを醸造、販売している。
地域に根差した取り組みの実施
1.地元農家との協業 ~ 郡山市内農家と「郡山地域果実醸造研究会」を結成し、ワイン用ぶどうの仕込みや生産を研究。
2.農福連携 ~ NPO法人と連携し、障がいを持つ方々を製造現場にて雇用している。
3.福島県内の画家を志す方々の支援 ~ 福島大学の学生他に作品の制作を依頼し、制作頂いた作品を商品ラベルとして採用など。
【商品の詳細 】
■ふくしま MEGRIシードル2022 375ml ■ふくしま MEGRIもも SPARKLING 375ml
■Vin de Ollage 北会津スパークリング2023 375ml ■Vin de Ollage湖南シャルドネ2022 750ml
■Vin de Ollage 北会津スチューベンブラン2022 750ml ■Vin de Ollage 本宮ロゼ2022 750ml
■Vin de Ollage 熱海2021ブラッククイーン 750ml
6.飲料
2.県中地方
めぐる果実。つながる福島。ふくしま逢瀬ワイナリーとの出逢いを
一般社団法人ふくしま逢瀬ワイナリー
「ふくしまプライド。」バイヤー向け農林水産物ガイド
© 2024「ふくしまプライド。」農林水産物マッチング事業
【メニュー例】
シードル アップルジュレ
<材料>
ふくしまMEGURIシードル、りんごジュース、りんご、ゼラチン
<作り方>
1)
りんごジュースを温めてゼラチンを溶かし、ふくしまMEGURIシードル、小さく角切りにしたりんごを混ぜて、冷やして固める。
2)
グラスに氷と(1)を崩しながら入れ、シードルを注ぐ。